食事は基本的に自炊だけれど、家事はできるだけ楽をしたい。
でもちゃんと美味しく作ることも諦めたくないんですよね‥
別の目的でニトリの店内をウロウロしていた時に見つけたのが、オーブントースターで調理ができるという「オーブントースター角型プレート2」。
こちらは去年買ったもので、今は取っ手がついてより使いやすくなった「フッ素Wコートでこびりつきにくいオーブントースター角型プレート 3」が売られています。
小さいから置き場所に困らないし、朝ごはん作りをトースターだけで済ませることができるのは、すごく楽だなと思い買ってみました。
ニトリのオーブントースター角型プレートでベーコンエッグを作ってみる
休日の朝ごはんは、トーストに目玉焼きやベーコンエッグを乗せて食べることが多いです。
オーブントースタープレートを買うまでは、フライパンで目玉焼きやベーコンエッグを作っていました。
フライパンって、洗うの面倒なんですよね・・・洗い物は本当に時短したい。
話を戻して、オーブントースタープレートにベーコンを敷いて、その上に卵を割り入れます。

軽く塩コショウをして、トーストとプレートをトースターにセット。

半信半疑でトーストを焼くモードで待つこと5分。
トーストは5分も焼くと黒焦げになるので、2分ほどで先に取り出します。
チーンという音でトースターの中を覗くと、美味しそうなベーコンエッグが出来上がっています!

卵も半熟でちょうどいい感じ。

出来上がったベーコンエッグを見て、うわ〜、これすごい楽だわ〜・・・とちょっと感動しました。
こちらは初めてプレートを使った時に食べた朝ごはんの写真です。

数日前に多めに作って冷凍していた野菜スープをレンジで温めて一緒に食べました。
ニトリのオーブントースター角形プレートのメリット
パンと一緒にトースターで調理できるからガス代の節約になります。
目玉焼きを作る時、小さめのフライパンを使っても白身がいびつな形に広がってしまいますが、プレートを使うとキレイな形の目玉焼きを作ることができます。
プレートはフッ素コートされているので、焦がしさえしなければ引っつく心配もありません。
オーブントースタープレートを使ってみて感じたメリットをまとめると、こんな感じでしょうか。
- 目玉焼きの形がきれい(四角くなりますが)
- トーストと同じタイミングで調理できる(時短できる)
- ガス代が節約できる
- 洗い物が楽
デメリットは取手がないから取り出しにくいことですが、私が持っているオーブントースター角型プレートは旧型で、今は取手がついているフッ素Wコートでこびりつきにくいオーブントースター角型プレート 3が売られていて、デメリットは解消されています。

時短できて楽ができて美味しく料理できるアイテムが世の中に色々出ているけど、買っても結局一度使っただけだったことが何度かあります。
だから便利系の調理器具って見ても即買いせず慎重に検討する方ですが、自分にフィットするものに出会えると、生活の質もちょっぴり上がるのがすごく嬉しいんです。
調理器具はむやみに増やしたくないとは思うんですが、生活をより良くしてくれる物があればこれからも取り入れていきたいなって思います。